端午の節句のお祝い方法、食べ物は?(起源についても)

更新日:2020/01/14 14:35

日本の伝統行事 端午の節句の祝い方についてどのくらい知っていますか?

端午の節句と言えば
 「男の子の行事」
 「こいのぼり」
 「柏餅」
 「兜(かぶと)」

…などなど様々なことが思い浮かぶと思います。
兜はお祝いの仕方としては伝統的で、最近で言うインスタ映えな風景が思い浮かびます。

もしかしたら「こどもの日」と言った方がイメージしやすいかもしれません。

でも端午の節句がこどもの日なら、女の子は3/3の桃の節句(ひな祭り)もあってずるい気もしますよね?

実はこどもの日を祝日として制定する際には、ひな祭りである3/3や入学式のある4/1などが候補にあったそうですが、様々な議論の結果5月5日をこどもの日とすることで落ち着いたそうです。

ちなみに祝日法2条によれば、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」日なんだそうです。知ってましたか?

そんな、我が子の成長を祝う端午の節句。
おじいちゃんおばあちゃんも呼んで、盛大にお祝いしたいですね。
さらに食べ物もその日にちなんだものを食べたい。そんな風に考えるのではないでしょうか?

しかしまだ小さい子どもを連れての外食は個室でないと大変ですよね。そうすると外食のハードルは一気に上がってしまいます。
外食がダメなら自宅でお祝いする他ありません。ケータリングやお弁当を利用すると簡単ですが、華やかさに欠けてしまいます。

それではどんなお料理、食べ物を用意してお祝いしたら良いのでしょうか?

この記事では意外と知らない端午の節句あれこれとハレの日にふさわしいお祝いのお料理、食べ物、祝い方をご紹介いたします♪

端午の節句あれこれ

端午の節句の起源は?

端午の「端」は「はじめ」という意味で、端午は午(うま)の月(旧暦5月)のはじめの午の日のことでした。そして、午(ご)という音が数字の五(ご)を連想させることから、5月5日が端午の節句として定着しました。

古くは中国の厄除けの行事と言われており、邪気払いの効果があるとされる菖蒲を様々な形で用いることから「菖蒲の節句」が起源とも言われています。

江戸時代に入り、「菖蒲(しょうぶ)」が武道を重んじるという意味の「尚武(しょうぶ)」に通じることから武家で盛んに祝われるようになり、一族の繁栄と一族を継ぐ長男の健やかな成長を願う男の子の行事になったとされています。

初節句って?

生まれた子どもが初めて迎える節句を初節句と言います。
女の子は3月3日の桃の節句、男の子は5月5日の端午の節句がそれに当たります。

節句の直前に産まれた場合は翌年に持ち越すこともあります。

食べ物は何を食べれば良いの?

柏餅やちまきを食べることが一般的に知られています。

柏餅は柏の葉が新芽が育つまで古い葉が落ちないという性質から「子どもが大きくなるまで父母は死なない」→「子孫繁栄」の意味が込められています。これは日本固有の風習で主に関東で親しまれています。

ちまきは中国で厄除けの効果があるとされていることに由来します。こちらは関西で親しまれています。

お祝いのお食事について特別な風習はありません。ですから、鯛や赤飯・海老などの一般的な縁起物を取り入れたお料理、食べ物にすると良いしょう。

自宅で簡単・豪華なお祝い

出張料理人というサービスをご存知ですか?

せっかくのお祝いなのだから、お食事は豪勢にしたいですね。
もちろん、ケータリングやお弁当で奮発するのもいいですが、出張料理人というサービスをご存知ですか?

出張料理人とは文字通り料理人が出張するサービス。指定の場所に料理人が赴き、その場で調理して料理を提供してくれるサービスです。

小さなお子さまがいても、外出が大変なご家族がいても、一流の料理人の味をご自宅で楽しむことができるんです。

PRIME CHEF(プライムシェフ)

出張料理人サービスの中でもいま話題になっているのがPRIME CHEF(プライムシェフ)です。
PRIME CHEFは、関東と関西を展開する出張料理サービスです。

在籍するシェフは対面で面談の上「技術」「コミュニケーション能力」など、出張料理で必要となる基準を満たしているシェフのみ登録いただいております。
つきまして、PRIME CHEFでは一流の厳選シェフによる特別な食体験をお楽しみいだけます。

お祝いの日にぴったりなちょっとリッチなコースから大人数のためのパーティーコースまで幅広く対応しています。

PRIME CHEF(プライムシェフ)オススメのコース

おまかせ創作和食コース

おまかせ創作和食コース

19歳より地元神奈川県の会席料理屋で和食の基礎、その後はスペイン料理を学び、再度恵比寿の和食店等で修行を積んだ前田卓也シェフの創作和食料理です。 食材費・出張費込みでお一人11,000円です。

ヘルシーなオリジナル和食

季節の旬を取り入れた和食コース1 Japanese Cuisin

外国人のお客様も多い中村道子シェフ。料理には一切の化学調味料を使用せず、お野菜を中心にしたヘルシーな和食を楽しんでいただくことができます。こちらもお一人様8,800円からご用意しております。

さいごに

日本人ながら伝統文化について知らないことが意外と多いですよね。
由来や逸話を知って伝統文化を楽しめたらいいですね。

我が子が迎えるお祝いの日、デリバリーやデパ地下から調達した料理で済ませず、料理人による作りたてをお子様へプレゼントしてみてください。

アレルギーを持っていても直接料理人に相談できるので心配無用です。

ぜひ自宅でこどもの日のご飯をお楽しみください!

おまかせ創作和食コース